国立天文台の基本情報
国立天文台の施設紹介
定期的に観望会や太陽観察、施設の特別公開などを開催
望遠鏡が発明されてから400年。ガリレオ以降、多くの人間が遠い宇宙に憧れを抱いてきました。国内最大口径の屈折望遠鏡を備える国立天文台は、そんな人々の興味と宇宙とをつなぐ役割を果たしています。
宇宙、と一言に言っても星座や惑星のことばかりではありません。どうして月は満ち欠けするの? どうして日の出・日の入りの時間は場所によって違うの? うるう秒って何? 私たちがこうして過ごす「時間」もまた、宇宙と密接に関っているのです。
館内では通常の見学のほか、定期的に観望会や太陽観察、施設の特別公開などを随時開催。参加ご希望の方はお出かけ前にぜひチェックを。
国立天文台の口コミ(3件)
- 1年以内の口コミsaksakpankoさんお出かけした月:2024年10月4D2Uドームシアターを体感したく...4D2Uドームシアターを体感したくて一般公開日に行ってきました。 特殊なメガネをかけて、プラネタリウムのような空間で立体映像を体験でき...
- 3年前の口コミシュウさんお出かけした月:2021年11月無料で見学が出来ます。無料で見学が出来ます。 中は広く原っぱ的な所もあるので小さい子供のお散歩コースにも最適です。ただ蜂に注意の看板も出ているので、保護者...
- 12年前の口コミhibariさんお出かけした月:2012年09月星空観望会(曇り編)海王星の星空観望会を予約しましたが、あいにくの天候で星は見ることはできませんでしたが、9月の見える星や、海王星の説明等をしてもらい、望...
国立天文台の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 国立天文台 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こくりつてんもんだい |
住所 | 東京都三鷹市大沢2-21-1 |
電話番号 | 0422-34-3600 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入場は16:30まで |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合:JR武蔵境駅から狛江駅行きバスで15分、天文台前下車すぐ |
近くの駅 | 多磨駅、飛田給駅、西調布駅 |
駐車場詳細 | 有料駐車場あり 無料駐輪場あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【入構手続き】 正門入ってすぐの守衛所(見学者受付)にて、代表者による「見学者受付票」への記帳をお願いいたします。 三鷹キャンパス内では、見学者シールを衣服等のわかりやすい場所に貼り付けてください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 ![]() 駐車場あり |
関連ページ |
国立天文台周辺の天気予報
予報地点:東京都三鷹市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
10℃[-2]
