子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「自然の家が大切にしていること」
尼崎市立美方高原自然の家 「とちのき村」のお知らせ

尼崎市立美方高原自然の家 「とちのき村」

兵庫県美方郡香美町小代区新屋1432-35
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

自然の家が大切にしていること

2025年05月08日 20時33分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
尼崎市立美方高原自然の家は、ご存じのとおり宿泊研修施設です。

たとえば、自然学校などの学校利用や、ボーイスカウトなどの青少年団体が、美方高原の豊かな自然の中での野外活動及び集団生活を通じて、青少年の健全な育成を図ることのために利用する施設です。
また、
個人、家族、グループなど一般の方々に自然と親しむレクリエーション活動の場を提供することにより、尼崎市民の自然への理解を深め、余暇の活用を図るための施設です。

この両方の目的をあわせもった施設が、尼崎市立美方高原自然の家です。

私たちは、みなさんに、さまざまな自然体験活動を通じて、もっと人が好き、自然が好きになってもらえたらと考えています。

そのために、

キャンプを通じて、自然を大切にする行為とその意義を学んだり、

キャンプを通じて、いろんな人の考えにふれたり、自分の考えや思うことを伝えたりしながら、

いろんな人と協働しながら物事に取り組む力をのばしてほしいとも考えている施設です。

だから、ホテルやレストラン、レジャー施設のように、準備や片づけをスタッフに任せられるサービス施設ではなく、みなさんご自身で行っていただく必要があります。

キャンプ活動の準備、本番の体験、片づけまでをみなさんに体験してもらうことで、物事を行う上での大切なことを経験してもらいたいと考えています。

どんな物事でも行う時には、苦労も伴うことがあること。その苦労をもとに、普段の生活を支えてくれている方々の存在に気づき、そして感謝の念をもつこと。

そして、みなさんが将来、大切な人や誰かのために、一生懸命に努力して物事を提供し、喜んでもらうこと。そして感謝されること。

自然の家は、みなさんがそのような力をのばし、成長につながる経験をしてもらえる施設でありたいと考えています。

そのために、5つの運営の柱を考え、実行しています。

みなさんの生きる力の育成するプログラムを共に体験し、サポートする尼崎市立美方高原自然の家です。

                     文責:尼崎市立美方高原自然の家 所長

追伸

将来の社会を共に支えあう子どもたちの育ちを支援するために、4泊5日の自然学校や野外教育キャンプもあります。
キャンプに行く前の準備から、キャンプから帰ってきた後、自分のことはできるだけ自分で行う習慣が養われることも大切と思います。
そのためには、一番身近なお父さん、お母さんのご理解がとても大切です。

尼崎市立美方高原自然の家 「とちのき村」のお知らせ一覧

あなたにオススメの記事