富岡市郷土館の基本情報
富岡市郷土館の施設紹介
入館無料!親子で楽しめる富岡市内文化財の情報発信基地
富岡市郷土館は、発掘調査で出土した資料を主に展示している施設です。
富岡市には、現在にいたるまで、豊かな歴史が紡がれてきました。
これまで多くの発掘調査が行われ、様々な埋蔵文化財が出土しています。見つかった数々の「モノ」によって、富岡市の歴史が明らかになってきています。
上丹生屋敷山遺跡の大きな縄文土器。七日市観音前遺跡の首の細い弥生土器。芝宮古墳群の様々な形の埴輪。小舟遺跡の文字の書かれた古代の墨書土器。中世、虻田遺跡の仏をあらわす梵字が刻まれた板碑。そして近代、富岡製糸場出土の煉瓦や繰糸鍋など。市内からの出土品のうち、興味深い逸品を厳選しました。
是非ご家族で歴史を学び、富岡に住んでいた人々のたしかな生活の証を感じて下さい。
貫前神社や妙義神社、旧茂木家住宅などの建造物、さらに旧富岡製糸場の発掘調査成果なども写真パネルによって紹介しています。
富岡市郷土館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
富岡市郷土館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 富岡市郷土館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とみおかしきょうどかん |
住所 | 群馬県富岡市妙義町上高田1209-13 |
電話番号 | 【富岡市教育委員会 文化財保護課】 0274-62-1511 ※この電話番号はスポットを管理する市役所のものです。カーナビ利用の際などご注意ください。 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 上信越自動車道富岡I.Cから車で20分 富岡製糸場から車で15分 |
近くの駅 | 松井田駅、磯部駅、西松井田駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
感染症対策 | 消毒液の設置、入場にはマスク着用が条件となります。 |
富岡市郷土館周辺の天気予報
予報地点:群馬県富岡市2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[+13]
最低[前日差]
13℃[+1]
5月26日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[-3]
最低[前日差]
15℃[+3]
