ボラ待ちやぐらの基本情報
ボラ待ちやぐらの施設紹介
かつて栄えたボラ漁法用のやぐらで、今は海のモニュメントとしてその姿を残す
「ボラ待ちやぐら」とは、ボラを捕まえるための漁業用のやぐら。海上に四角錐の形に丸太を組み、その上に人が座り、ボラの群れが網に入ってくるのをひたすら待つという原始的な漁法です。最盛期には20基を数えましたが、穴水町でも1996年秋を最後に、現在この漁法を行う人はいなくなりました。現在は、穴水町の根木と中居のポケットパークで、かつての漁法を今に伝える海のモニュメントとして見ることができます。天文学者のパーシバル・ローエルが、著書“NOTO”の中で、怪鳥ロックの巣のようだと表現したことで有名です。
ボラ待ちやぐらの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
ボラ待ちやぐらの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
ボラ待ちやぐら周辺の天気予報
予報地点:石川県鳳珠郡穴水町2025年05月13日 12時00分発表
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+8]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
28℃[+3]
最低[前日差]
10℃[0]
