行田市はにわの館の基本情報
行田市はにわの館の施設紹介
粘土をこねて、自分だけのはにわを作ってみよう!
「行田市はにわの館」は自分だけのはにわを作ることができる施設です。指導員のアドバイスがあるので小さいお子様も安心して制作体験ができます。所要時間は1時間30分から2時間。1か月ほど乾燥させ、その後、館内の窯にて7時間焼き上げて完成です。
その場でお持ち帰りしたい方は、テラコッタ粘土で制作してください♪
料金は粘土の重さによって異なります。混雑状況によっては当日受付できない場合がありますので、事前の電話予約をおすすめします。少人数でも予約可能なので、家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。
となりのレストハウス利用で100名様上でも体験できます。ツアーのスポットご相談も承ります。
JR高崎線行田駅から市内循環バス(観光拠点循環コース)で15分「埼玉古墳公園前」下車
行田市はにわの館の口コミ(1件)
行田市はにわの館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 行田市はにわの館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ぎょうだしはにわのやかた |
住所 | 埼玉県行田市埼玉5239-2 |
電話番号 | 048-559-4599 ※はにわづくりの当日受付は15時までです。 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 【はにわづくり】 受付:9時30分~15時00分 所要時間:1時間30分~2時間 |
定休日 | 月曜日 ・月曜日が祝日の場合は開館し、その翌日休館します ・祝日の翌日休館(土日に当たる場合は開館します) ・年末年始(12月29日~1月3日) |
子供の料金 | 700円 |
大人の料金 | 700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東北自動車道「羽生I.C.」から車で約28分 |
駐車可能台数 | 295台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | さきたま古墳公園には2つの駐車場があります。あわせて乗用車295台、バス33台駐車可能です。身障者用の駐車スペースは8台分あります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() ベビーカーOK ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
行田市はにわの館周辺の天気予報
予報地点:埼玉県行田市2025年08月01日 12時00分発表

雨 のち くもり
最高[前日差]
31℃[-3]
最低[前日差]
23℃[0]

くもり 一時 雨
最高[前日差]
37℃[+6]
最低[前日差]
26℃[+1]
