玉龍寺の基本情報
玉龍寺の施設紹介
「もみじ寺」と呼ばれる美しい情景 真っ赤に染まる秋の境内が見所です
境内に、5種類のモミジが100本以上植えられているお寺。秋には境内が真っ赤に染まるのが見所です。そのもみじの美しさから、地元で「もみじ寺」と呼ばれるほど。毎年11月20日頃が一番の見頃になります。
「玉龍寺」は、江戸時代初期の飛騨国主「金森長近」が再興した寺院です。周辺には佐見川や「紅葉橋」、「白滝」、水田に逆さ桜が映る「苗代桜」、「美山鍾乳洞」などがあり、紅葉だけでなく桜や手つかずの自然が残るパワースポットです。
玉龍寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
玉龍寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 玉龍寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ぎょくりゅうじ |
住所 | 岐阜県下呂市金山町中切1545 |
電話番号 | 【下呂市役所 観光課】 0576-24-2222 ※この電話番号は下呂市役所 観光課の番号です。 カーナビの設定にはご注意下さい。 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 紅葉の見頃は10月下旬から11月下旬。 特に11月20日前後は一番の見頃です。 |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・自動車の場合 1 中央自動車道を「恵那IC」で出て、恵那白川かえで街道/県道68号と国道41号を進む。 2 東海環状自動車道「富加関IC」から県道58号、国道41号を進む。 3 東海北陸自動車道「郡上八幡IC」から国道256号、国道41号を進む。 ・電車の場合 飛騨金山駅から、徒歩約30分。 タクシーで約7分前後。 |
近くの駅 | 飛騨金山駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
玉龍寺周辺の天気予報
予報地点:岐阜県下呂市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
17℃[-5]
最低[前日差]
6℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+7]
最低[前日差]
4℃[-2]
