東福寺(草加市神明)の基本情報
東福寺(草加市神明)の施設紹介
草加宿の基礎を築いた大川図書が創建したと伝わる寺院
江戸時代には日光街道沿いの宿場町として栄えた、草加宿の基礎を築いた大川図書が創建したと伝わる寺院です。1606(慶長11)年に大川図書が創建し、僧賢宥が開山したといわれています。境内には、1862(文久2)年造立の刻銘のある基壇の上に、鐘楼が立っています。江戸時代末期の雛型本を基本に設計され、絵様は立川流を基本しています。境内の墓地には大川図書の墓があり、池の南側には、江戸時代中期の医師で東都落語の中興の祖といわれる石井宗叔の碑があります。山門、鐘楼は市指定文化財に登録され、「草加八景」の一つに数えられています。
東福寺(草加市神明)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
東福寺(草加市神明)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
東福寺(草加市神明)周辺の天気予報
予報地点:埼玉県草加市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-2]
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
12℃[+2]
