行人塚と芋うえ桜の基本情報
行人塚と芋うえ桜の施設紹介
高崎市指定史跡の古墳と、趣ある桜が織りなす美しい光景
8千以上もの古墳がある、群馬県。こちらは高さ3メートルもあり、一辺は20メートルの大きな古墳「行人塚」です。方墳であり、7世紀初頭に作られたとされています。横穴式石室の玄室が奥で右に折れるL字になっているという、珍しい構造をしています。
そのそばには、「芋うえ桜」と親しまれている墳丘上の「エドヒガン」が。幹の太さは6.2メートル、枝は南北14メートル&東西21メートルに広がる大きな桜です。ちょっと変わった名前の由来は、花が咲く頃が芋植えの時期とかぶるから。
行人塚と芋うえ桜の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
行人塚と芋うえ桜の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
行人塚と芋うえ桜周辺の天気予報
予報地点:群馬県高崎市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
7℃[-2]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
11℃[+7]
