京都市青少年科学センターの基本情報
京都市青少年科学センターの施設紹介
実験や工作などのイベントも多数開催!
京都市青少年科学センターは、地元の自然や動物の生態、恐竜に科学の仕組みなど、身近な不思議をわかりやすく解説してくれる科学スポット。館内では2階・3階が展示場となっており、体験しながら学べる楽しい展示物が盛りだくさんです。自分の心電図を見てみたり、光や音の仕組みを調べてみたり…。なかには魚竜イクチオサウルスの実物化石やティラノサウルスの動く復元模型などもあり、充実した内容が魅力です。館内はプラネタリウムを完備。実験や工作などのイベントも多数開催されています。
京都市青少年科学センターの口コミ(17件)
- 施設の古さが気になる。施設の古さが気になる。 アクセスも悪い割に古い、狭い、中のものも楽しめるものが少なかった。 トイレはリニューアルしたのか比較的綺麗。 リピートはなし。by かなえ さん
- 京都市伏見区にある科学館です。京都市伏見区にある科学館です。 1〜3階まであり、幼児から小学生まで楽しめる場所でした。 半日で十分かな?と思っていましたが、10時頃到着で11:00のプラネタリウムがすでに満席だったため14...by sunny さん
- 化石・惑星・磁石…大好きなものだらけ!化石・惑星・磁石…大好きなものだらけ! 前回来た時も楽しかったようで「鏡がたくさんあるところに行きたい!」と言われ、2年ぶりの再訪。 今回は5歳の興味は化石、3歳の興味は惑星。ここは私が子供の頃...by まる さん
京都市青少年科学センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 京都市青少年科学センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きょうとしせいしょうねんかがくせんたー |
住所 | 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 |
電話番号 | 075-642-1601 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 木曜日 木曜日(祝日の場合は翌平日が休館日)、年末年始(12月28日~1月3日) ※春・夏・冬休みの木曜日は開館 |
子供の料金 | 入館料:中高生 200円/小学生 100円 |
大人の料金 | 入館料:520円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合:名神高速道路京都南ICより10分 電車の場合:京阪本線藤森駅より徒歩5分 |
近くの駅 | 藤森駅、墨染駅、竹田駅 |
駐車可能台数 | 30台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | プラネタリウムあり:○ 恐竜・古代生物を学ぶ:○ 科学技術を学ぶ:○ 中学生向け体験イベントあり:○ 小学生向け体験イベントあり:○ 幼児向け体験イベントあり:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
京都市青少年科学センター周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市伏見区2023年03月22日 12時00分発表
3月22日(水)

晴
最高[前日差]
24℃[+7]
最低[前日差]
10℃[+2]
3月23日(木)

雨時々曇
最高[前日差]
18℃[-6]
最低[前日差]
15℃[+5]
情報提供:
