子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「玄武洞ミュージアムってどんなところ?」
玄武洞ミュージアムのお知らせ

玄武洞ミュージアム

兵庫県豊岡市赤石1362
口コミを書く施設情報を送る

玄武洞ミュージアムってどんなところ?

2025年01月13日 14時58分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

不思議の石の博物館

不思議(ふしぎ)な石の世界へようこそ! 玄武洞ミュージアムは、世界中の鉱物・宝石・奇石・化石を2500点以上展示している博物館です。珍しい石や美しい石だけじゃない! まるでお肉のような「豚肉石」やくねくね曲がる「こんにゃく石」、叩くと音が鳴る「カンカン石」など、見て触れて学べる展示が充実しています。

食べられそうな「豚肉石」

お肉に見えるのは「方解石」という鉱物です。付け合わせの野菜も石!

1F 玄武洞・但馬の岩石ゾーン

国の天然記念物「玄武洞」や但馬地域の地質・岩石について紹介しています。入口すぐ「ステゴドン」の全身骨格も見応えあり!

「玄武洞」とは…?

玄武洞ミュージアムから歩いて5分!
玄武洞公園では、国の天然記念物に指定された「玄武洞」「青龍洞」のほか、「北朱雀洞」「南朱雀洞」「白虎洞」の5つの洞を歩いて見学できます(外から見学)。見学時間は30分程度です。
約160万年前、溶岩が冷えて固まるときに、この神秘的な景色を作り出しました。柱状節理と呼ばれる石柱には、主に六角形の規則的な割れ目があります。かつてはそのまま石材としても利用されました。洞のように見えている部分は採掘の跡です。
「玄武洞」は「玄武岩」の名前の由来になりました。また、「地磁気の逆転」という現象が発見されるなど、地球科学の分野では世界的にも重要な場所です。

2F 鉱物ゾーン

美しい鉱物や宝石、宝石になる前の原石を展示しています。ブラックライトを当てると「光る石」は、まるで天の川…⁉ この「光る石の万華鏡」のコーナーが人気です!

2F 化石コーナー

「ティラノサウルス」の全身骨格! 全長約8m以上もありますが、実はまだ子ども。実物の迫力をぜひご覧ください!
化石の展示は年代順に並んでいるので、生命の歴史をたどることができます。

1F 豊岡杞柳細工ゾーン

国の伝統的工芸品「豊岡杞柳細工」の展示があります。豊岡の「柳行李(やなぎごうり)」として全国的に知られていました。有名なブランド「豊岡鞄」のルーツでもあります。体験コーナーを併設しており、かご編み体験や石の博物館らしい発掘体験などが楽しめます。

1F 体験コーナー

「豊岡杞柳細工」のかご編み体験や化石・宝石発掘体験、誕生石キーホルダーやブレスレット作りなどが体験できます。

ミュージアムショップ

但馬のお土産やミュージアムグッズ、豊岡杞柳細工のかごバッグ、豊岡鞄、自家製菓子を販売しています。

レストラン&カフェ

円山川の景色とともに、地産品・季節の食材を取り入れたメニューをお楽しみいただけます。

玄武洞カステラ

自家製菓子の「玄武洞カステラ」が人気商品です。添加物を使っていない自然の甘さが特徴で、玄武洞のお土産としても喜ばれています。レストラン&カフェでは、カフェメニューとしてご提供しています。

あなたにオススメの記事