尾去沢鉱山の基本情報
尾去沢鉱山の施設紹介
1300年の歴史を誇る銅鉱脈群採堀跡で、散策したり、体験したり、学習したり…
史跡「尾去沢鉱山」は、1300年の歴史を誇る銅鉱脈群採堀跡です。700kmの坑道の一部の1700mを観光鉱山として整備したもので、近世や近代の採掘状況を展示したり、坑道内で働く当時の作業員の様子が再現されています。石切沢通洞坑コースを散策してみるのもよし、選鉱場跡や製錬所跡など、尾去沢の街並みをガイド付きのマイクロバスで案内してくれる産業遺産コースで巡るもよし、砂金採りや天然石掘りを体験するもよしの施設です。
尾去沢鉱山の口コミ(3件)
- 5年前の口コミ3児ママさんお出かけした月:2019年08月父に逢いに岩手県に行った際に観光し...父に逢いに岩手県に行った際に観光した場所の1つ。長女は中が薄暗い場所多いし人形が怖いと若干怖がってましたw 夏でも中はとても寒かったで...
- 6年前の口コミなおたくママ🐤さんお出かけした月:2019年05月歩く距離があるけど息子2人共に楽し...歩く距離があるけど息子2人共に楽しく歩いてました。 歩いているうちに慣れて来ますが、上着があると良かったです。
- 6年前の口コミasaritosijimiさんお出かけした月:2018年08月歩きやすい坑道お盆休み時期に家族7名で訪問。秋田市から片道2時間半ほどです。真夏でも13℃ほどの坑道内は寒冷え冷えで、寒がりは厚手の上着必須です。弟...
尾去沢鉱山の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 尾去沢鉱山 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おさりざわこうざん |
住所 | 秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13-5 |
電話番号 | 0186-22-0123 |
営業時間 | 【夏季】 4/1~10/31 9:00~17:00 【冬季】 11/1~3/31 9:00~15:30 |
定休日 | 年中無休 |
子供の料金 | 鉱山歴史館は無料、施設や内容により異なる |
大人の料金 | 1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東北自動車道鹿角八幡平ICから車で10分 花輪線鹿角花輪駅よりタクシーで10分 |
近くの駅 | 鹿角花輪駅、陸中大里駅、末広駅 |
駐車可能台数 | 550台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン |
尾去沢鉱山周辺の天気予報
予報地点:秋田県鹿角市2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+13]
最低[前日差]
3℃[-4]
5月2日(金)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
10℃[+7]
