真田邸の基本情報
真田邸の施設紹介
国指定史跡である、歴史的な建造物。見事な庭園もおすすめです
長野市松代町にある、国指定史跡である歴史的建造物です。松代城跡の近くにあり、信濃松代藩の九代藩主である真田幸教が義母の住居として建造したもので、観光にぴったりのスポット。
江戸末期の御殿建築の様式がよく表れている主屋をはじめ、当時のまま残されている表門や7棟ある土蔵、庭園など、昔の暮らしを感じることができます。中でも、見事な庭園は見どころで、四季折々の景観が楽しめますよ。
3番土蔵は、切り紙や筝の演奏などが体験できる体験工房となっています。
入場券は入り口で購入でき、周辺の真田宝物館などとの共通券の利用もおすすめ。
真田邸の口コミ(1件)
真田邸の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 真田邸 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | さなだてい |
| 住所 | 長野県長野市松代町松代1 |
| 電話番号 | 026-215-6702 |
| 営業時間 | 9時00分~17時00分(4月~10月) (入場16:30まで) 9時00分~16時30分(11月~3月) (入場16:00まで) |
| 定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) 館内消毒期間 ※コロナ感染拡大防止のため、土蔵での体験工房は当面開催を休止しています。今後の開催状況は公式ホームページで確認ください。 |
| 子供の料金 | 小中学生100円 |
| 大人の料金 | 400円 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | ●バス 長野駅善光寺口3番乗り場から アルピコ交通松代行き(30番)30分 松代駅下車徒歩5分 ●車 長野I.Cより10分 |
| 駐車場詳細 | 真田宝物館駐車場 大型バス3台・乗用車約70台 市営駐車場(真田邸まで徒歩5分) 大型バス7台・乗用車23台程度 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
真田邸周辺の天気予報
予報地点:長野県長野市2025年11月02日 12時00分発表
11月2日(日)

晴れ
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-1]
11月3日(月)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
11℃[-8]
最低[前日差]
5℃[-3]












