大成神宮の基本情報
大成神宮の施設紹介
金鳶殿・茅の輪くぐり・ホタル群生地など、伝統と自然が残されている
「大成神宮」は久万高原町大成の深い山間にあります。ヒメホタル群生地、樹齢1,500年以上の「初瀬の桂」などがある自然いっぱいの環境。戦国時代、武将・源直清公が拓いた落ち武者の里で、その末裔が長い間自然を壊さず生活してきた貴重な場です。
境内には民俗文化財の「やまびこ壮」、美しい外観の「金鳶殿」、神を思い雑念を払う「惟神殿」、長い参道の上に位置する「鮮雲殿」などが。鳥居や手水場、池などもありますよ。
茅の輪をくぐって健康を祈る「夏越し祭り」など、年中行事も行っています。
大成神宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大成神宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大成神宮 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たいせいじんぐう |
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町大成 |
電話番号 | 【南高井病院 総務課】 089-976-7777 ※この電話番号はお問合せ先の南高井病院 総務課の番号です。 カーナビの設定にはご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | ・自動車の場合 「いよ小松JCT」で松山自動車道を出て、国道11号を進む。 「松山IC」より国道33号を高知方面に進み、約30分。 県道12号、国道494号を経由し約35分。 役場面河支所を過ぎてすぐの大成ゲートをくぐり、約15分。 ・電車の場合 横河原駅から車で約1時間27分。 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※掲載情報は愛媛県観光物産課と愛媛県観光物産協会の情報を活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
大成神宮周辺の天気予報
予報地点:愛媛県上浮穴郡久万高原町2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

雨
最高[前日差]
18℃[-5]
最低[前日差]
12℃[+5]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[+5]
最低[前日差]
12℃[0]
