石津神社の基本情報
石津神社の施設紹介
紀元前469年創建。日本最古の戎宮を訪れてみよう
「石津神社」は紀元前469年に創建されたと伝わる、日本最古の戎宮です。主祭神は「八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)」「大巳貴神(おほなむちのかみ)」、「天穂日神(あめのほひのかみ)」。中でも八重事代主神は「戎さん」の敬称で呼ばれ、親しまれています。
年間を通して多くの祭礼行事が行われており、特に「茅輪くぐり神事」とともに毎年6月23日に行われる「夏越大祓」には多くの人が訪れます。また、秋祭りには「だんじり」「ふとん太鼓」の双方が宮入。神楽の舞も奉納され、華やかに盛り上がります。
※掲載情報は【大阪府堺市】のオープンデータを活用しています。
石津神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
石津神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
石津神社周辺の天気予報
予報地点:大阪府堺市堺区2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
13℃[+4]
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-2]
