大法寺(港区元麻布)の基本情報
大法寺(港区元麻布)の施設紹介
港区七福神の「大黒様」や、節分での盛大な豆まきが人気のお寺
麻布十番のシンボル「きみちゃん像」から、大黒坂を進んだ住宅街の中にあるお寺で、大黒寺とも呼ばれます。
開山は1597年で、伝教大師作「三神具足大黒天」が奉納されています。「三神具足」とは、「大黒天の小槌」「弁才天の髪」「毘沙門天の鎧」を身に着けていることを意味し、福寿・円満・除災得幸のご利益があるといわれています。港七福神巡りのひとつとして有名ですが、節分での盛大な豆まきも大きなイベントとして人気です。
また、未就園児の保育の場として「ひまわりの会」が主催されており、親子同士の交流も活発に行われています。地域に根差した温かいお寺です。
※掲載情報は【東京都港区】のオープンデータを活用しています。
大法寺(港区元麻布)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大法寺(港区元麻布)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大法寺(港区元麻布)周辺の天気予報
予報地点:東京都港区2025年09月21日 12時00分発表
9月21日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
31℃[+4]
最低[前日差]
23℃[+2]
9月22日(月)

晴れ
最高[前日差]
29℃[-2]
最低[前日差]
21℃[-2]
