子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

浦和博物館の基本情報

浦和博物館

埼玉県さいたま市緑区三室2458
口コミを書く施設情報を送る

浦和博物館の施設紹介

社会科の勉強におすすめ。郷土の歴史、民俗、美術資料が集う博物館

館内には「馬場小室山遺跡」から出土した、深鉢形土器に人面が描かれた珍しい「人面画土器」をはじめ、見沼代用水と江戸を結ぶ「見沼通船堀」を運行していた船で実際に使用されていた「茶だんす」「水かいだし」など、歴史、民俗、美術資料を展示しています。

また、「浦和博物館」の前身となる「浦和市立郷土博物館」は昭和34年4月に、浦和区仲町にある「玉蔵院」の二十三夜堂を借用し開館しました。のちの昭和47年、現在の緑区三室に現在の博物館を開館。建物の中央部外観は1878年(明治11年)に建造された「埼玉県師範学校校舎(鳳翔閣)」を復元しており、鳳凰が羽ばたくような美しい姿を見ることができます。

浦和博物館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

浦和博物館

オフィシャルサイト
かなうらわはくぶつかん
住所埼玉県さいたま市緑区三室2458
電話番号 048-874-3960
営業時間09時00分 ~ 16時30分
定休日月曜日
・月曜日が休日の場合は開館します。
・祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)休館
・臨時休館あり
子供の料金

入館無料

大人の料金

入館無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR京浜東北線「北浦和駅」東口から、東武バス「市立病院行き」乗車、終点「市立病院」からすぐ
近くの駅北浦和駅
駐車可能台数2台
駐車場料金無料
駐車場詳細博物館内の駐車場が満車の場合、隣接する「老人福祉センター和楽荘」の駐車場が利用できます。来館時に、博物館職員にお声がけください。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

浦和博物館周辺の天気予報

予報地点:埼玉県さいたま市緑区2025年05月08日 12時00分発表

5月8日(木)

晴れ

最高[前日差]

22℃[-1]

最低[前日差]

12℃[-2]

5月9日(金)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

22℃[0]

最低[前日差]

14℃[+3]

あなたにオススメの記事