【期間限定】ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYOの基本情報
【期間限定】ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYOの施設紹介
ファーブル生誕200周年記念!『昆虫記』の世界を体感するイベントです
※こちらは会期が終了しました。
2022年7月8日(金)~9月4日(日)の期間、東京ドームシティ内Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて、「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO」が開催されます。『昆虫記』で知られるアンリ・ファーブルは2023年で生誕200周年。それを記念して行われる、今もなお人々に親しまれるファーブルの人生をたどるイベントです。
ヘラクレスオオカブトをはじめ、コーカサスオオカブト、ギラファノコギリクワガタ、ニジイロクワガタなど人気昆虫がいっぱいの「昆虫の生体展示」、実際にカブトムシ・クワガタとふれあえる「昆虫ふれあいの森」など、親子で楽しめる体感型コンテンツがいっぱい!
「スカラベの巨大ふん玉」「ヌリハナバチ迷路」は自分が昆虫の目線になって、虫の世界を体感することができますよ。
主 催:株式会社東京ドーム、株式会社ドリームスタジオ
企画製作:株式会社ドリームスタジオ
監修:奥本大三郎
特別協力:NPO日本アンリ・ファーブル会
協力:株式会社集英社
協賛:株式会社バンダイ
※本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。
【期間限定】ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYOの口コミ(2件)
【期間限定】ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYOの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | このスポットは閉店(館)しました 【期間限定】ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO |
---|---|
かな | ふぁーぶるにまなぶ たいかんするこんちゅうてん とうきょう |
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) |
営業時間 | 10時00分 ~ 18時00分 (最終入館は閉館30分前) 開催期間:2022年7月8日(金)~9月4日(日) |
定休日 | ※開催期間中無休 |
子供の料金 | 【当日】 中・高校生 1,300円 / こども(4歳以上) 1,000円 |
大人の料金 | 【当日】一般 1,600円 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | ●電車 JR「水道橋駅」東口 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A3出口 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口 都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口 ●車 首都高速5号線で、池袋・高島平方面からお越しの場合は「飯田橋ランプ」、銀座・新宿方面からのお越しの場合は「西神田ランプ」で降り、外堀通りを秋葉原方面にお進みください。 |
近くの駅 | 水道橋駅、後楽園駅 |
駐車場詳細 | ・タイムズ東京ドームシティ駐車場をご利用ください。 ※タイムズミーツポート駐車場のみ、当面の間、イベントのない平日は営業休止いたします。(東京ドームイベント開催日・土日祝日10:00~23:00) ・駐車場もございます。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK |
感染症対策 | 本展覧会では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、入場制限・換気強化・消毒(手指・場内)の徹底・ソーシャルディスタンスの確保・検温の実施・マスク着用の徹底・入館者情報の取得・体調不良のスタッフの勤務禁止の徹底などを実施した上で開催を予定しています。 ご来館前にこちらをご確認くださいますようお願い申し上げます。↓↓ https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/konchu2022.html#policy なお、混雑時には会場にて整理券を配布し、ご入場を制限をする場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。整理券配付の際は、Gallery AaMo公式Twitterにてお知らせいたします。 |
関連ページ |
【期間限定】ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展 TOKYO周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年04月29日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[-2]
