子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

プログラミング教室テクノロ 守口校の基本情報

プログラミング教室テクノロ 守口校

大阪府守口市松月町2-19 松月ビル1階
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
/ 10

プログラミング教室テクノロ 守口校の施設紹介

プログラミング教室テクノロ 守口校の詳細情報

AI時代、Withコロナ時代を生きる子供たちに必要な教育がここにあります。 テクノロの講師はシステムベンダー、IT系コンサルティングファームといったIT業界の最前線でシステム開発を行ってきたエンジニアです。プログラミング学習を通じて「問題解決能力」、「論理的思考力」を身に付け、これからの社会で活躍できる人間を育てます。

【テクノロが選ばれる理由】
■講師は全員、エンジニア

システム開発の現場を知り、プログラミング技術を熟知しているからこそ、活きたプログラミングを教えることができます。

2020年からプログラミング教育が小学校で必須化され、プログラミング思考を身に付けることが大切だと言われています。

本物のプログラミング思考を身に付けるにはscratch(スクラッチ)などのビジュアルプログラミングよりPython(パイソン)などのテキストプログラミングを学ぶべきです。

小中高生の頃からPython(パイソン)を扱うということは、周りの小中高生よりも高いレベルでプログラミング思考力を養うことに他なりません。
Scratch(スクラッチ)を学んでいる小中高生とPython(パイソン)を学んでいる小中高生を比較したとき、数年後のプログラミング思考力は天と地の差になると思います。

しかし、小中高生にPython(パイソン)などのテキストプログラミングを教えてくれるスクールはほとんどありません。教える側にシステム開発の経験が必要だからです。

テクノロでは、Python(パイソン)を使った本格的なプログラミングを学ぶことができます。ゲーム開発、アプリ開発、AIアルゴリズム開発を体験してください。

テキストプログラミング
テキストプログラミングコースで作成するプログラム


■大学入学共通テストにも対応

2025年の大学入学共通テストに文理共通の必修科目として「情報」の新設が決定されました。すでに大学入試センターから試作問題が公開されています。

大学入学共通テスト「情報」の出題範囲

・情報社会の問題解決
・コミュニケーションと情報デザイン
・コンピュータとプログラミング
・情報通信ネットワークとデータの活用

テクノロでは「プログラミングの世界の歩き方」という教材を用いて、プログラミング学習に必要な言葉を学習します。大学入学共通テストに出題される問題についてもカバーしていきます。

また、「コンピュータとプログラミング」分野の出題は従来のBASIC(プログラミング言語)からPython(プログラミング言語)に置き換わります。PythonはAI開発で幅広く使用されており、将来性の高い言語です。


テクノロではビジュアルプログラミング(scratch)の学習後にPythonを学習するため、テクノロでのプログラミング学習がそのまま、大学受験対策になります。

■プログラミングイベントを通してSTEAM(スティーム)教育が学べる
STEAM教育とは「科学」「技術」「工学」「芸術」「数学」の5つの学問を重点的に学習し、IT社会とグローバル社会に適応した人材を生み出す教育システムです。

S:Science(科学)

T:Technology(技術)

E:Engineering(工学)

A:Art(芸術)

M:Mathematics(数学)

テクノロでは様々なプログラミングイベント、ワークショップを通したSTEAM教育を実践しています。

Science(科学)⇒micro:bit 電子工作

Technology(技術)⇒Raspberry Pi 自作PC、3Dプリンタ模型製作

Engineering(工学)⇒ドローンプログラミング、レゴロボットプログラミング

Art(芸術)⇒アートプログラミング

Mathematics(数学)⇒Python アルゴリズム開発、Minecraftプログラミング

■オンラインでも受講可能!

教室での授業が受けられないときにZOOMを使用したオンラインレッスンで振替授業を受けることができます。オンラインレッスンはマンツーマンで行っています。
また、遠隔地などにお住まいで教室への通学が難しい場合、オンラインでプログラミング学習を行って頂ける環境をご用意しています。

双方向のオンラインレッスンのため、いつでも質問可能です。さらにZOOMに一度接続できれば、遠隔からお子様のパソコンを操作することもできるため、保護者様の補助がなくても大丈夫です。

プログラミング教室テクノロ 守口校の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

プログラミング教室テクノロ 守口校の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

プログラミング教室テクノロ 守口校

オフィシャルサイト
かなぷろぐらみんぐきょうしつてくのろ もりぐちこう
住所大阪府守口市松月町2-19 松月ビル1階
電話番号【テクノロ】 06-7505-8702
営業時間14時00分 ~ 21時00分
土日の営業時間
9:00~18:00
定休日月曜日
子供の料金

■入学金:10,000円(税込)

■ビジュアルプログラミングコース
 60分/月3回 月額:9,900円(税込)

■テキストプログラミングコース
 60分/月3回 月額:13,200円(税込)

■ロボットプログラミングコース
 60分/月3回 月額:9,900円(税込)
 ※別途、ロボット教材レンタル料、月額3,300円(税込)が必要になります。

■マンツーマンプログラミングコース
 60分/月2回 月額:19,800円(税込)
 60分/月3回 月額:29,700円(税込)
 ※オンライン、対面どちらにも対応しています。
 ※授業料は毎月28日にご指定の口座から自動引き落しとなります。

大人の料金

■入学金:30,000円(税込)

■月3回コース
 90分/月3回 月額:19,800円(税込)

■月2回コース
 90分/月2回 月額:13,200円(税込)

■マンツーマンプログラミングコース
60分/月2回 月額:19,800円(税込)
60分/月3回 月額:29,700円(税込)
 ※オンライン、対面どちらにも対応しています。
 ※授業料は毎月28日にご指定の口座から自動引き落しとなります。

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス
近くの駅守口市駅守口駅西三荘駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
感染症対策【新型コロナ対策】
当スクールでは以下の対策を実施しております。

■入場制限の実施
■レッスン前の検温
■うがい薬の設置
■消毒液の設置
■設備の清掃・消毒の徹底
■常時換気の実施
■空気清浄機の設置
■加湿器の設置
■従業員の手洗い・うがいの徹底
■従業員の検温・体調報告を義務化
■従業員のマスク着用を義務化
■マスク着用でのレッスン
■ソーシャルディスタンスの実施

プログラミング教室テクノロ 守口校周辺の天気予報

予報地点:大阪府守口市2025年05月05日 12時00分発表

5月5日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[+2]

最低[前日差]

10℃[-1]

5月6日(火)

くもり のち 雨

最高[前日差]

17℃[-7]

最低[前日差]

15℃[+1]

あなたにオススメの記事