富士山本宮浅間大社の基本情報
富士山本宮浅間大社の施設紹介
日本全国に1300余社ある浅間神社の総本宮
静岡県富士宮市に社殿を構え、日本全国に1300余社ある浅間神社の総本宮です。第7代孝霊天皇の時代に富士山が大噴火し、周辺住民は離散し土地は荒れ果てたため、第11代垂仁天皇が、浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮たことに起源すると伝えられています。境内には、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヒカンザクラ、フジザクラなどのサクラが、約500本植栽され、例年3月下旬から4月上旬のシーズンには、一斉に花を咲かせ、周囲を薄紅色の春の色彩で覆います。
【赤心隊碑】
赤心隊碑は、明治維新の激動の時代を勤皇の志士として、国家に尽くした「駿州赤心隊」の顕彰の碑で、境内に建てられています。「駿州赤心隊」は、浅間大社の大宮司の家に生まれた富士重本(通称は亦八郎)が幕末に結成した勤王組織で、亦八郎は隊長として赤心隊を率い、戊辰戦争・上野戦争・箱館戦争に参加しました。昭和9年(1934年)町民有志により神田橋のほとり(神田川岸)に建てられ、道路工事のため昭和33年(1958年)現在地に移設されました。
富士山本宮浅間大社の口コミ(1件)
富士山本宮浅間大社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 富士山本宮浅間大社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ |
住所 | 静岡県富士宮市宮町1-1 |
電話番号 | 0544-27-2002 |
営業時間 | <通常>5:00~20:00 <11~2月>6:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「富士宮」駅より徒歩10分 |
近くの駅 | 西富士宮駅、富士宮駅、源道寺駅 |
駐車可能台数 | 150台 |
駐車場詳細 | 1時間200円(30分以内無料) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ■桜開花時期:3月下旬~4月上旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) 桜祭り:あり 夜桜ライトアップ:あり (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK |
富士山本宮浅間大社周辺の天気予報
予報地点:静岡県富士宮市2025年05月01日 06時00分発表
5月1日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
24℃[+3]
最低[前日差]
12℃[+2]
5月2日(金)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
17℃[-7]
最低[前日差]
14℃[+3]
