塚田歴史伝説館の基本情報
塚田歴史伝説館の施設紹介
江戸時代後期の木材回漕問屋を利用した歴史博物館
江戸時代後期の弘化年間から、木材回漕問屋を営んでいた、豪商の塚田家の建物を活用した歴史博物館です。最盛期には毎日のように、木材を筏に組み、巴波川から利根川を経由して、往路は一昼夜、帰路は三日三晩の時間を費やして、江戸深川の木場まで木材を運んだと言われています。巴波川沿いの約120メートルの黒塀と、白壁の土蔵の姿は、栃木市を代表する美観となっており、テレビの映像に幾度も映し出されています。
塚田歴史伝説館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
塚田歴史伝説館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 塚田歴史伝説館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | つかだれきしでんせつかん |
住所 | 栃木県栃木市倭町2-16 |
電話番号 | 0282-24-0004 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 入館受付は16:30まで |
定休日 | 4月・5月・6月・11月 無休 上記以外の月 毎週月曜日 |
子供の料金 | 350円 |
大人の料金 | 700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR両毛線・東武日光線「栃木」駅より徒歩約10分 |
近くの駅 | 栃木駅 |
駐車場詳細 | あり(普通車:15台,大型車:2台) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ ミュージアムショップあり:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
塚田歴史伝説館周辺の天気予報
予報地点:栃木県栃木市2025年05月17日 12時00分発表
5月17日(土)

雨 のち くもり
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
16℃[+1]
5月18日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
31℃[+8]
最低[前日差]
18℃[0]
