海の文化資料館の基本情報
海の文化資料館の施設紹介
入館無料! 海の上に浮かぶ、海の博物館です。
沖縄本島の勝連半島から平安座島を結ぶ海中道路の中間に位置する、海の上に浮かぶ博物館です。館名の通り、海の文化が豊富に集められています。館内では、サバニやクリブネなど、古くから沖縄で使われていた木造船の他、漁業で使用される道具などを展示しています。また、沖縄の伝統木造船であるマーラン船の模型もあります。
乗り物好き、海の生き物好きの子供はもちろん、そうでない子もワクワクドキドキするものがたくさん詰まった博物館です。
海の文化資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
海の文化資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 海の文化資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うみのぶんかしりょうかん |
住所 | 沖縄県うるま市与那城屋平4番地2階 |
電話番号 | 098-978-8831 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館時間は16時30分まで |
定休日 | 月曜日 毎週月曜日(祝日の場合、その翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) 祝日(6月23日の慰霊の日を含む)の翌日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 「屋慶名バスターミナル」より車で約10分 |
駐車可能台数 | 300台 |
駐車場詳細 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 |
海の文化資料館周辺の天気予報
予報地点:沖縄県うるま市2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
28℃[+5]
最低[前日差]
24℃[+3]
5月10日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
24℃[+2]
