子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

虫生の竈の基本情報

虫生の竈

千葉県山武郡横芝光町虫生697
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

虫生の竈の施設紹介

家族で楽しむ収穫&田園食体験 、 世界一のおむすび。 お子様の食育に最適です

週末は田園へ。
心と体を満たす、至福の食体験。

日々の忙しさを忘れ、豊かな自然に囲まれた虫生の竈で、心身をリフレッシュしませんか。
家族で楽しむ収穫&田園食体験は、お子様の食育にも最適です 。
都心からアクセスの良い虫生の竈で、心と体を満たす至福のひとときを。

きらめく炎おどる米

田園風景が広がり、仏教劇「鬼来迎」(国指定重要無形民俗文化財)が800年続く千葉県山武郡横芝光町虫生地区。
この土地で生産されるミルキークィーンは米コンテストで金賞を受賞しました。
最高の米を、この土で作られた竈で炊き上げます。
虫生の竈が提供する、最高の環境で食す「世界一のおむすび」体験。
地元のお婆も皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。

「地」
粘土質の地山土で作られたかまど。付近には殿塚姫塚があり、埴輪の出土も多い。
素足で土の上を歩く健康法「アーシング」で、心と体のバランスを整えてください。

「水」
地産の農作物は、全て虫生の水で育てられています。炊飯には虫生の地下水を使用。
春夏は水田一面に水が張られます。

「火」
広済寺の倒竹を燃やした炎は大きな熱量となり、最高に美味しいご飯を炊き上げる。
絵馬は成田山新勝寺のお護摩で焚かれることで、その願いが成就されます。

「風」
虫生の心地よい風に吹かれてみてください。
ハンモック、リクライニング・チェアやマットをご自由にお使いいただけます。

「空」
無心へと導いてくれるヒーリングスポット。
瞑想スペースとしてご利用いただけます。

「笑」
調理人、地元のお婆、お会いできた皆様とのご縁を存分にお楽しみください。

Menu 季節に応じて旬の野菜を提供いたします
(一例)
先付け
地元野菜の蒸籠蒸
虫生の竈炊き御飯
・おむすび体験
郷土料理
汁物
漬物
甘味

料理人: 上神田梅雄  原さやか

都心から1時間半 松尾横芝ICより12分
お車なら圏央道 松尾横芝ICより12分
JR横芝駅からレンタサイクルで18分
(駅前ヨリドコロまたはベーカリー・ユートピアにレンタルサイクル有)

ハンモックで心地よい風に吹かれてください
虫生の心地よい風に吹かれてみてください。
ハンモック、リクライニング・チェアやヨガマットをご自由にお使いいただけます。

果樹園へ向かう坂は子供たちの絶好の遊び場。
アーシングでリラックスできます。

レンタサイクルで田園ライドがお楽しみいただけます

貸し切りプランもあります
タケノコPartyや落花生採り、流しそうめん大会!!
特別な体験をご希望の方は、お気軽にお問合せください。

※ いこーよに掲載されている味覚狩りの情報は、前シーズンの情報も含まれておりますので、詳細を確認されたい場合には、直接施設へお問い合わせ下さい。

虫生の竈の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

虫生の竈の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

虫生の竈

オフィシャルサイト
かなむしょうのかまど
住所千葉県山武郡横芝光町虫生697
電話番号【虫生の竈】 0479-84-0591
※事前予約が必要となります。ホームページからお申込みください。
営業時間11時30分 ~ 15時00分
毎週日曜日開催(要予約)
定休日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日祝祭日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス車:松尾横芝ICより12分
近くの駅横芝駅飯倉駅
駐車可能台数8台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK
レストラン

虫生の竈周辺の天気予報

予報地点:千葉県山武郡横芝光町2025年05月01日 12時00分発表

5月1日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

23℃[+1]

最低[前日差]

13℃[+2]

5月2日(金)

くもり のち 雨

最高[前日差]

20℃[-3]

最低[前日差]

15℃[+4]

あなたにオススメの記事