互いの森の基本情報
互いの森の施設紹介
自然の中で遊び、学び、体験しよう!自然をまるごと体感する複合アウトドアスポット
自然豊かな多賀町ののんびりした里山に、複合アウトドア施設「互いの森」がオープン。水・風・火・森・木の5つのエリアでは、手ぶらキャンプ、魚釣り・魚つかみ取り体験、季節を感じる18種類以上のワークショップ、ジビエ料理を味わえるカフェ、「きのこの森」での収穫体験など、多彩な体験が楽しめます。
普段街中で暮らしているファミリーは森の中を散策するだけで、非日常の体験ができますよ。カブトムシを探したり、チョウザメと一緒に泳いだり、五感で自然をめいっぱい楽しんでみませんか。
※このスポット内容はプレスリリースをもとに作成しています。
※掲載内容は取材時のものです。
※スポットの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。
互いの森の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
互いの森の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 互いの森 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たがいのもり |
住所 | 愛知県豊田市大多賀町下平3 |
電話番号 | 0565-98-1747 |
営業時間 | 施設やサービスにより異なります。 |
定休日 | 不定休 |
子供の料金 | 施設やサービスにより異なります。 |
大人の料金 | 施設やサービスにより異なります。 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【車】 【名古屋・県外 からのアクセス】 猿投グリーンロード「力石IC」を下り国道153号線に入り足助方面へ 東海環状自動車道「豊田勘八IC」を下り国道153号線に入り足助方面へ 【岡崎方面 からのアクセス】 国道248号線から県道39号線を進み「追分」を右折国道153号線に入り足助方面へ 【香嵐渓 からのアクセス】 飯田方面へ進み、県道33号線で「ホテル百年草」方面へ 【電車】 市営地下鉄鶴舞線「豊田市駅」よりタクシーで50分 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 |
互いの森周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊田市2025年09月28日 00時00分発表
9月28日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
30℃[-1]
最低[前日差]
21℃[+3]
9月29日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[-1]
最低[前日差]
20℃[-1]
