がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)の基本情報
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)の施設紹介
がまだすドームがリニューアルしました!
がまだすドームが家族で楽しく遊んで学べる体験ミュージアムにリニューアル!雨の日も嬉しい屋内遊具スペース「こどもジオパーク」では、トランポリンやボルダリングなど地球の力や雲仙火山の魅力を体全体で感じて遊べます。赤ちゃん、幼児向けスペースも完備。
また、実験で科学や火山について学べる「ワンダーラボ」、ジオラママッピングやドローンなどの最新技術を使い1990年に始まった雲仙普賢岳の噴火を体験、学習できる常設展示ゾーンなど見どころ満載。館内には島原の食材を使った人気のカフェも。週末にはワークショップも開催中!詳しくはHPでご確認ください!
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)の見どころ
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)の口コミ(4件)
- 2年前の口コミkakaさんお出かけした月:2023年01月長崎人の知っておかなければいけない...長崎人の知っておかなければいけない歴史の1つですね。 自然災害の恐ろしさを学べ子供たちが自由に遊べる所です
- 4年前の口コミwanamiさんお出かけした月:2021年03月春休みなので、こどもジオパークは三...春休みなので、こどもジオパークは三部制になっていました。 遊具がたくさんあって楽しめます。
- 6年前の口コミToranekochyachyamaruさんお出かけした月:2019年01月愛知県から博多空港を経由して来場し...愛知県から博多空港を経由して来場しました。かつてこの地で起きた火山噴火災害について想いをめぐらせることが出来ました。 リニューアルされ...
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | がまだすどーむ うんぜんだけさいがいきねんかん |
住所 | 長崎県島原市平成町1-1 |
電話番号 | 0957-65-5555 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 09時00分 ~ 18時00分 ・入館17:00まで ・こどもジオパークのご利用時間はHPをご確認ください |
定休日 | 年中無休 (メンテナンス期間のみ休館) |
子供の料金 | 常設展示:小学生530円 中高生740円 |
大人の料金 | 常設展示:大人1,050円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 島原駅より車で約15分 島原港より車で約10分 |
近くの駅 | 島原港駅、島原船津駅、霊丘公園体育館駅 |
駐車可能台数 | 400台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 一般車両400台 バス20台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 防災(消防・地震・災害)を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 ミュージアムショップあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)周辺の天気予報
予報地点:長崎県島原市2025年05月02日 06時00分発表
5月2日(金)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月3日(土)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
13℃[-1]
