子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)の基本情報

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)

群馬県前橋市大手町3-16-3
口コミを書く施設情報を送る
保存
2,402

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)の施設紹介

遊園地デビューにピッタリ★10円・50円で遊具に乗れる、日本一なつかしい遊園地!

群馬県庁のすぐ近く、前橋の中心地にこんな遊園地があったとは!
はじめて来た方にはよく驚かれます。

「るなぱあく」は、1954年に開園した日本有数の『昭和生まれ』の遊園地。
ひこうとうに豆汽車、メリーゴーランド、…
どの遊具にも、親子三世代の思い出がつまっています。

そんなレトロ遊具は、なんと全部1回50円!
登録文化財にもなっている「もくば館」の電動木馬は
70年前の開園以来、ずっと変わらず1回10円で
パカポコとみんなを乗せ続けています。

0歳・だっこから乗れる遊具もあり、
遊園地デビューにもピッタリ!
平日のお散歩に、休日のレジャーに
気軽にお出かけできる、フレンドリーな遊園地です♪

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

注意事項

【大型遊具(8種類)】
※お子様の年齢・身長により、各遊具でご利用制限があります。

●豆汽車・豆自動車
・4歳以上なら、お子様だけでご乗車できます。
・4歳未満の場合、大人の方のお付添が必要です。

●くるくるサーキット・ウェーブスターライド
・2歳未満のお子様はご乗車いただけません。
・4歳以上かつ身長110cm以上なら、お子様だけでご乗車できます。
 4歳未満および身長110c未満の場合、大人の方のお付添が必要です。

●くじらのなみのり・ミニヘリコプター
・4歳以上かつ身長110cm以上なら、お子様だけでご乗車できます。
 4歳未満および身長110c未満の場合、大人の方のお付添が必要です。

●ひこうとう・メリーゴーランド
・6歳以上なら、お子様だけでご乗車できます。
・6歳未満の場合、大人の方のお付添が必要です。


【小型遊具】
●もくば館・小型遊具
・中学生以上のご乗車はできません。


【だっこで乗れる遊具】
●豆汽車
●ひこうとう
●メリーゴーランド(馬車のみ)

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)

オフィシャルサイト
かなるなぱあく まえばししちゅうおうじどうゆうえん
住所群馬県前橋市大手町3-16-3
電話番号 027-231-6774
営業時間【3月~10月】9:30~17:00
【11月~2月】9:30~16:00
※立体迷路とことこ迷城は、閉園30分前に受付終了となります。
定休日火曜日
火曜日が祝祭日の場合は翌日が休日になります
子供の料金

●入園無料
●大型遊具 1回50円
●小型遊具 1回10円

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス・JR前橋駅北口バスロータリーより「前橋公園行き1番乗り場」行きに乗車、「前橋公園前」バス停下車、徒歩3分
・JR新前橋駅西口ロータリーより「総合スポーツセンター」行きに乗車、「遊園地坂下」バス停下車徒歩3分
・上毛電鉄中央前橋駅より「北循環31:中央前橋前」より乗車、「北循環:10臨江閣前」バス停下車徒歩3分
近くの駅中央前橋駅前橋駅城東駅
駐車場料金無料
駐車場詳細●西口に22台分、東口の坂下に40台分の専用駐車場。
●土日祝のみ:るなぱあく南側に臨時駐車場有
●前橋公園駐車場も無料で使用できます。

※グリーンドームの駐車場には停めないようお願いいたします。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
授乳室あり
ベビーカーOK
食事持込OK
売店
オムツ交換台
関連ページ

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)周辺の天気予報

予報地点:群馬県前橋市2025年08月08日 18時00分発表

8月8日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

37℃[+3]

最低[前日差]

25℃[+2]

8月9日(土)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

34℃[-1]

最低[前日差]

24℃[0]

あなたにオススメの記事