大塚食品株式会社 徳島工場の基本情報
大塚食品株式会社 徳島工場の施設紹介
敷地内にはオブジェや文化施設なども。見学後にはきっと“元気ハツラツ”に!
1970年に設立された大塚食品徳島工場では、「オロナミンC」や「ポカリスエット」といったドリンクを製造しています。
製造ラインを見学する前に、ビデオルームにてポカリスエットとオロナミンCドリンクのできるまでを予習。見学コースから見えない部分も紹介してもらえます。
1日3交替制で24時間稼動する工場では、オロナミンCなら1日あたり110万本を生産と大忙し。製造ラインの見学はオロナミンC、ポカリスエットとなります。ポカリスエットの製造ラインでは、水分補給の大切さをパネルやDVDを通じて学ぶことができます。
また、発想の転換のモニュメントのある能力開発研究所、年間に5000~8000個もの実をつけるトマトの木のあるトマトホール、優れた音響設備のあるヴェガホールも見学可。工場以外にも驚きや発見があるので、そちらもぜひ見学の予約を!
大塚食品株式会社 徳島工場の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大塚食品株式会社 徳島工場の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大塚食品株式会社 徳島工場 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおつかしょくひんかぶしきがいしゃ とくしまこうじょう |
住所 | 徳島県徳島市川内町加賀須野463-10 |
電話番号 | 【大塚製薬株式会社 徳島本部 総務部】 088-665-2126 ※月曜日~金曜日 8:00~17:00 (土、日、祝日、休業日を除く) |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 午前10:00~12:00、午後 13:00~16:00 ※なお、7月〜9月は逆サマータイム実施中のため、見学時間は10:00〜16:00(午前10:00~12:00、午後13:00~16:00)となります。 ※見学日当日、製造ラインが停止している場合があります。 |
定休日 | 月曜日土曜日日曜日祝祭日 お盆期間、年末年始は休み ※能力開発研究所は、月曜日も見学可。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合 ・JR徳島駅にて下車、タクシーで約20分 ・JR勝瑞駅またはJR池谷駅にて下車、タクシーで約15分 車の場合 ・徳島I.Cより車で5分 ・鳴門I.Cより車で10分 ・徳島空港よりタクシー利用で約10分 |
近くの駅 | 勝瑞駅、徳島駅、池谷駅 |
駐車可能台数 | 9台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 予約:必須 予約方法:電話 ※受付時間:8時~17時 年齢制限:無し 所要時間:工場見学/約50分 能力開発研究所見学/約40分 料金:無料 その他条件: ※見学日の2週間前までに電話での予約が必要。 (予約受付は、見学希望日の1ヶ月前から) ※体温が37.5度以上の高熱がある方や体調のすぐれない方の見学不可。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
関連ページ |
大塚食品株式会社 徳島工場周辺の天気予報
予報地点:徳島県徳島市2025年05月04日 06時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
14℃[+2]
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
12℃[-2]
