【星の子館】屋内あそびスペースまとめ
姫路市宿泊型児童館 星の子館(ほしのこやかた)の見どころ
【星の子館】屋内あそびスペースまとめ
天文台科学館のイメージのつよい「星の子館(ほしのこやかた)」ですが、実は、昼間の星の子館では、図書室、プレイルーム、なかよしホールなどで、いつでも自由に遊べるんです。
新しい発見をしたり、新しい友だちを見つける場所、そんな星の子館の遊び場をまとめました。
新しい発見をしたり、新しい友だちを見つける場所、そんな星の子館の遊び場をまとめました。
- 【なかよしホール(別館)】子どものためのおもちゃや遊び道具もいっぱい! 乳幼児クラブや映画会などのイベントの会場にもなります。
- 【館内ミステリーツアー】星の子館の建物は迷路のようになっているので、かくれんぼや探検ごっこをして遊べます。鳥や星座がたくさん描いてある階段や、思わぬ場所に行っちゃうかも?!
- 【プレイルーム(4階)】ボールプールやままごとセットなど、主に小学校までの小さな子どもたちが遊べるスペースです。大人の目の届く広さなので、安心して遊べます。
- 【屋外遊具】砂場やかわいい遊具など、屋外ならではの遊びが楽しめます。 お天気がよい時は、周りの山の中で草木や鳥などの自然と触れ合うこともできます。
- 【トレーニングルーム4階】 姫路の隠れた卓球の名所?です。道具の貸し出しもあるので、ひと汗流して下さい。
- 【どくしょルーム(6階)】物語からマンガ、宇宙の本や科学雑誌など、大人から子どもまで楽しめる本があります。
また、壁の向こうにある大きなガラス窓からのながめは最高! 自由なスタイルでゆっくり時間を過ごせます。
