子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

伊豆ガラスと工芸美術館の基本情報

このスポットは閉店(館)しました。

伊豆ガラスと工芸美術館

静岡県伊東市大室高原11-300
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

伊豆ガラスと工芸美術館の施設紹介

制作体験と美術館見学を、ダブルで楽しんで!

※この施設は2018年5月13日をもちまして閉館いたしました。

知る!創る!楽しむ!美術館。
約100年前に活躍したガラス工芸家ガレやラリック、ドーム、ティファニーらの美しいガラス・アートを中心に、同時代のブロンズや版画等も合わせて約250点を展示。
見るだけではなく、館内工房で制作体験もできます。ステンドグラス、かんたん万華鏡、インテリアキャンドルなど。ママへのプレゼントに挑戦!してみましょう。前日17時までに電話予約すれば割引も。当日分の受付は15時までなのでお早目に。
喫茶「美遊ガーデン」のカウンターでは、大きな窓から伊豆大島を眺めることができます。天城のおいしい水でいれた飲み物を、ガラスのカップでどうぞ。
ミュージアムショップでは、かわいいガラス細工や、食器、ランプ、アクセサリーなどさまざまな商品を取り揃えています。おみやげやお祝い、自分へのごほうびなどにいかがですか?

伊豆ガラスと工芸美術館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

伊豆ガラスと工芸美術館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

注意事項

制作体験は幼児だけでは難しいので、大人の方が付き添ってあげてください。

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称
このスポットは閉店(館)しました

伊豆ガラスと工芸美術館

かないずがらすとこうげいびじゅつかん
住所静岡県伊東市大室高原11-300
電話番号【0557-51-7222】 0557-51-7222
営業時間09時00分 ~ 17時00分
入館は16:30まで。制作体験の当日分受付は15:00まで。
定休日年中無休
子供の料金

450円
小中高生料金
幼児以下は無料
制作体験希望の場合、前日までに電話予約すれば、割引があります

大人の料金

850円
シルバー(60歳以上)料金 700円
各種割引有

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセスJR東京駅より(新幹線・特急)「熱海駅」下車
伊東線「伊東駅」より、伊豆急行線を利用し「伊豆高原駅」下車 
東海バス:シャボテン公園・一碧湖行き利用「理想郷」下車 目の前 
近くの駅富戸駅城ヶ崎海岸駅伊豆高原駅
駐車可能台数100台
駐車場料金無料
駐車場詳細100台
大型バスも可
ジャンル・タグタグを見る
タグ
雨でも遊べる雨でも楽しめる雨のお出かけガラス工房手作り体験駐車場無料雨の日おでかけ春休み2026ゴールデンウィーク夏休み2025駐車場あり伊豆伊豆高原ベビーカーOK常設展示体験ミュージアム春休みおでかけ伊東・宇佐美・川奈旅行寒くても楽しめるGWGW(ゴールデンウィーク)2015GW(ゴールデンウィーク)2025平成27年室内夏休み2015シルバーウィーク2025秋のお出かけ2025冬のお出かけゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016三連休夏休み2016カフェあり子ども向けワークショップありミュージアムショップあり無料観覧日あり現代アートキャンドル作りアクセサリー作りガラス細工伝統芸能体験ものづくり体験雨の日でもOK
その他雨天時は体験希望の方が増えるため、待ち時間が発生することもあります。来館前にお電話いただければ、空席確認いたします。

カフェ:あり
子ども向けワークショップ:あり
ミュージアムショップ:あり
無料観覧日あり:幼児以下は通年無料
現代アート:あり
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店

伊豆ガラスと工芸美術館周辺の天気予報

予報地点:静岡県伊東市2025年05月04日 12時00分発表

5月4日(日)

晴れ

最高[前日差]

27℃[+6]

最低[前日差]

16℃[+2]

5月5日(月)

晴れ

最高[前日差]

24℃[-3]

最低[前日差]

14℃[-2]

あなたにオススメの記事