橋の科学館の基本情報
橋の科学館の施設紹介
明石海峡大橋のすござが実感できる!
世界最大級のつり橋として有名な「明石海峡大橋」。この世界に誇る橋建設の技術を一般の人に紹介してくれているのが、橋の科学館です。
中でも、3D立体画像による、明石海峡大橋の建設記録。技術の粋を極めた実映像は迫力満点です。
キッズにオススメなのは、木のブロックを組み合わせて橋を架けるゲーム。パパも一緒に大興奮してしまいそう?
橋の科学館の口コミ(1件)
橋の科学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 橋の科学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | はしのかがくかん |
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114 |
電話番号 | 078-784-3339 |
営業時間 | 09時15分 ~ 17時00分 ★3月~7月19日 9:15~17:00(入館は16:30まで) ★7月20日~31日/8月 9:15~18:00(入館は17:30まで) ★9月~11月 9:15~17:00(入館は16:30まで) ★12月~2月 9:15~16:30(入館は16:00まで) |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日休館 ※繁忙期は無休 ※12/29~1/3 |
子供の料金 | 小・中学生150円 |
大人の料金 | 高校生以上310円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 《電車》 山陽本線(神戸線) JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅下車海側へ歩いて5分 《車》 中国自動車道 山陽自動車道 布施畑ICから南へ約9km(中国道、山陽道利用) 第二神明道路 高丸ICから南へ約3km(第二神明、阪神高速利用) 阪神高速7号北神戸線 前開ICから南へ約8km(有馬方面から) 神戸淡路鳴門自動車道 垂水ICから南へ約5km(淡路・徳島方面から) 《高速バス》 神戸淡路鳴門自動車道 淡路・徳島方面から「高速舞子」バス停下車。すぐ海側 |
近くの駅 | 舞子駅、舞子公園駅、西舞子駅 |
駐車場料金 | 200円 |
駐車場詳細 | 普通車駐車場(198台) 200円/1時間 大型車駐車場(12台) 2時間まで:1,600円 ,以降1時間毎に 800円 営業時間8:30~21:30 休業日12月29日~12月31日 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 幼児向け科学コーナーあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
橋の科学館周辺の天気予報
予報地点:兵庫県神戸市垂水区2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-2]
5月1日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
14℃[+4]
