恵美須ヶ鼻造船所跡の基本情報
恵美須ヶ鼻造船所跡の施設紹介
江戸時代に2隻の洋式船を建造した、造船所跡地
山口県萩市の海沿いに、今も当時の大きさの防波堤が残る造船所跡があります。江戸時代に操業していた恵美須ヶ鼻造船所は、2013年には国の指定史跡にもなっています。1856年にロシアの造船術を用いた木造帆船の、丙辰丸(へいしんまる)が進水、翌年一度閉鎖されるものの、1860年にはオランダの技術を学んだ技術者たちによって庚申丸(こうしんまる)が完成しました。現在は防波堤と堤防の上の旧型の灯台がみられます。当時の技術者たちの働きに思いを馳せながら海を眺めるのはいかがでしょうか。
恵美須ヶ鼻造船所跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
恵美須ヶ鼻造船所跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
恵美須ヶ鼻造船所跡周辺の天気予報
予報地点:山口県萩市2025年05月10日 12時00分発表
5月10日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
14℃[-2]
5月11日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
19℃[-4]
最低[前日差]
14℃[0]
