子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大正公園・岡城遊歩道の基本情報

大正公園・岡城遊歩道

大分県竹田市竹田八幡山1750
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大正公園・岡城遊歩道の施設紹介

瀧廉太郎「荒城の月」の舞台となった城址

大正公園は元は岡城という城があった跡地の近くを公園として整備したものです。岡城は標高325メートルの山頂に作られた堅牢な山城でした。戦国時代の天正14年(1586)に「耳川の戦い」で豊後(現在の大分県)の大友氏が薩摩(現在の鹿児島県)の島津氏に大敗してしまい、以後大友家は衰退をたどっていきます。そんな中、この岡城を守る武将、志賀親次のみは島津軍の猛攻を再三にわたって退けてきました。明治維新後には廃城令によってその歴史を閉じました。しかし、明治12年(1879)に東京で生まれた瀧廉太郎が幼少時代にこの竹田の町で過ごしており、その時に見た岡城址が後の「荒城の月」の元になったといわれています。

駅に通じているためアクセスがよく、地元の方もよく利用されている、岡城遊歩道は、大正公園から豊後竹田駅をつなぐ約3kmの遊歩道です。自然散策やウォーキングを楽しむことができます。自然の道ですが歩きやすいように整備されているので家族連れでも安心です。空気が澄んでいる歩道には気持ちのいい風が吹き、歩いているだけでリラックスできると評判です。道中には大分ならではの植物が生い茂り、観察しながらのんびりと楽しめます。大手御門跡、三の丸御門が残る岡城跡を通過するのが人気で、歴史を感じることができると評判です。

大正公園・岡城遊歩道の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大正公園・岡城遊歩道の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大正公園・岡城遊歩道

かなたいしょうこうえんおかじょうゆうほどう
住所大分県竹田市竹田八幡山1750
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス
近くの駅豊後竹田駅玉来駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

大正公園・岡城遊歩道周辺の天気予報

予報地点:大分県竹田市2025年05月11日 06時00分発表

5月11日(日)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

20℃[-2]

最低[前日差]

12℃[-4]

5月12日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[+4]

最低[前日差]

12℃[0]

あなたにオススメの記事