芥屋大門周遊遊覧船の基本情報
芥屋大門周遊遊覧船の施設紹介
大自然が作り出したアートを間近で
芥屋大門周遊遊覧は、冬場を除いた4月~11月まで、芥屋漁港から遊覧船にて約25分、紺碧の海と洞窟内の蜂の巣状の天井など、大自然が作り出したアートを楽しむとができます(船から壁面に触れる事も可能です)。日本三大玄武洞の中でも最大のもので、六角形や八角形の玄武岩が柱状節理(ちゅうじょうせつり)をなして、玄界灘の荒波にそそり立ち、海蝕(かいしょく)によってできた洞窟(高さ64m、開口10m、奥行き90m)は黒々と玄界灘に向かって口を開き神秘的な景観です。
芥屋大門周遊遊覧船の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
芥屋大門周遊遊覧船の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 芥屋大門周遊遊覧船 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | けやだいもんしゅうゆうゆうらんせん |
住所 | 福岡県糸島市志摩芥屋677 |
電話番号 | 【芥屋大門周遊遊覧】 092-328-2012 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 周遊遊覧 平日ダイヤと土日祝ダイヤあり ※詳細は公式ページをご確認ください。 |
定休日 | |
子供の料金 | 小人(3歳~小学生):500円 |
大人の料金 | 中学生以上:1000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR筑肥筑前「前原」駅下車、昭和バス芥屋線 終点「芥屋」下車 徒歩5分 西九州自動車道「前原」ICより芥屋方面へ約20分 |
近くの駅 | 門司港駅、九州鉄道記念館駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 最低運航人数 大人2名以上 (土・日・祝は大人4名以上) ※人数に満たない場合は、次に運航する便をお待ちいただくことになります。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
芥屋大門周遊遊覧船周辺の天気予報
予報地点:福岡県糸島市2025年04月30日 18時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+6]
最低[前日差]
15℃[-2]
5月1日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
26℃[+2]
最低[前日差]
14℃[+7]
