住吉大社の基本情報
住吉大社の施設紹介
「すみよっさん」の愛称で親しまれる神社
1800年の歴史がある住吉大社は、全国にある約2300社ある住吉神社の総本社です。博多の住吉神社・下関の住吉神社とともに日本三大住吉の1つとなっており、初詣には毎年200万人もの人が訪れる大阪で人気の高い神社です。
3万坪もの広い敷地に20以上のご利益が異なる社があります。住吉大社のシンボルとなっている鮮やかな赤の反橋(太鼓橋)は、渡れば身が清められると言われています。他にも豊臣秀頼によって奉納された石舞台など多くの重要文化財や国宝を見ることができますよ。
一寸法師発祥の地でもあり、境内には一寸法師の顔ハメ看板とお椀が置かれています。子どもと一緒に楽しい写真が撮れますね!
住吉大社の口コミ(13件)
- 1年以内の口コミn.ikoyoさんお出かけした月:2024年08月プラレールのイベントがあり参加しました!プラレールのイベントがあり参加しました! ジオラマや駅弁販売、ふわふわ遊具、乗れる電車、キッチンカーなど楽しめました! またイベント...
- 1年前の口コミでづぅーさんお出かけした月:2023年11月お宮参りに行きました。お宮参りに行きました。 お宮参り自体は受付からスムーズで30分ぐらいで終わりました。駐車場も広いしとても行きやすいです。 前撮りをして...
- 1年以内の口コミayumi0328さんお出かけした月:2024年07月お参り、おみくじ、まったりお散歩しましたお参り、おみくじ、まったりお散歩しました
住吉大社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 住吉大社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | すみよしたいしゃ |
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
営業時間 | 06時00分 ~ 17時00分 10月から3月:6:30~17:00 年末年始は変動あり |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合:阪堺線住吉鳥居前駅から徒歩すぐ 南海本線住吉大社駅から徒歩3分 |
近くの駅 | 住吉鳥居前駅、住吉駅、住吉大社駅 |
駐車可能台数 | 200台 |
駐車場詳細 | 有料駐車場あり 12月31日〜1月3日は利用不可 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※授乳には女性更衣室が利用できるため、吉祥殿受付へ申し出てください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 駅から近い ![]() 授乳室あり ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
住吉大社周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市住吉区2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

雨
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
13℃[+5]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+3]
