松浦武四郎記念館の基本情報
松浦武四郎記念館の施設紹介
「北海道」の名付け親・松浦武四郎の記念館
松尾芭蕉、本居宣長とともに、三重県三大偉人とされる松浦武四郎は、北海道の探検に始まり、全国各地を旅をした人で、武四郎の歩いた道をつなげば、日本地図ができ上がるとまでいわれるほど、その調査は日本全国に及んでいます。
中でも、6回にわたって行われた蝦夷地(現・北海道)の調査は、多くの著作にまとめられ、今でも貴重な資料として、国の重要文化財に指定されています。
明治政府では、開拓判官となり、北海道の名称、国名(今の支庁名)、郡名の撰定に携わったので、「北海道の名付け親」と呼ばれるようになりました。
松阪市(旧・三雲町)では、この偉大な松浦武四郎の功績を偲び、松浦家で代々大切に保存され、寄贈を受けた武四郎ゆかりの資料を展示する博物館として、「松浦武四郎記念館」を、平成6年(1994年)に開館、多くの人びとに、松浦武四郎の偉業を伝えています。
松浦武四郎記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
松浦武四郎記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 松浦武四郎記念館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | まつうらたけしろうきねんかん |
| 住所 | 三重県松阪市小野江町383番地 |
| 電話番号 | 【松浦武四郎記念館】 0598-56-6847 |
| 営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 |
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館) 祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館) 年末年始 (12月29日~1月3日) |
| 子供の料金 | 6歳以上18歳以下 230円(団体割引 20名以上 120円) |
| 大人の料金 | 一般 360円(団体割引 20名以上 230円) |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | ●近鉄大阪線「伊勢中川」駅より タクシーで約7分、徒歩約45分(3,5km)、 平日のみの三雲地域コミュニティバス「たけちゃんハートバス」で約10分(「松浦武四郎記念館」停留所で下車) ●近鉄名古屋線「津駅」より三重交通バス乗車、「小野江」バス停下車、小野江交差点を西へ徒歩約15分 ※「松阪駅」からのバスはないので注意。 ●JR紀勢本線「六軒」駅または「高茶屋」駅より徒歩約45分(3.5km) ※六軒駅、高茶屋駅には客待ちのタクシーはいないので注意。 ●伊勢自動車道「久居IC」より車で約15分、国道23号線小野江交差点を西へ1km |
| 近くの駅 | 高茶屋駅、六軒駅、伊勢中川駅 |
| 駐車場詳細 | 駐車場有 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 ※この施設は松阪市の「赤ちゃんの駅」登録施設です。 「赤ちゃんの駅」は、小さなお子様連れの方のための授乳やおむつ替え等ができる施設の愛称です。 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
松浦武四郎記念館周辺の天気予報
予報地点:三重県松阪市2025年11月02日 12時00分発表
11月2日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
12℃[-1]
11月3日(月)

晴れ
最高[前日差]
18℃[-3]
最低[前日差]
9℃[+1]





