篠崎八幡神社の基本情報
篠崎八幡神社の施設紹介
神功皇后ゆかりの神社
篠崎八幡神社は北九州市にある歴史の古い神社です。敏達天皇12年(584)に神功皇后の三韓御親征の故事に基づいて高尾山の麓に応神天皇、神功皇后、仲哀天皇の三柱を祀り葛城小藤丸に祭祀に当たらせたことに始まります。その後、奈良時代の天平2年(730)に宇佐八幡宮から分霊を勧請したことにより現在の「篠崎八幡神社」という社名になりました。奈良時代の天平12年(740)の藤原広嗣の反乱では官軍が戦勝祈願を行い賊軍に勝利するなど多くの崇敬を受けてきました。しかし、戦国時代に豊後(現在の大分県)のキリシタン大名・大友宗麟により社殿が消失しました。その後、江戸時代に入り細川氏と小笠原氏の保護により小倉藩で屈指の神社となりました。
篠崎八幡神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
篠崎八幡神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
篠崎八幡神社周辺の天気予報
予報地点:福岡県北九州市小倉北区2025年05月03日 12時00分発表
5月3日(土)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
13℃[-2]
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
13℃[+2]
