観世音寺(太宰府市観世音寺)の基本情報
観世音寺(太宰府市観世音寺)の施設紹介
九州を代表する古刹
観世音寺は九州を代表する古刹(古い歴史を持つお寺)で、奈良の東大寺、栃木の下野薬師寺と並んで「天下三戒壇」に数えられています。その由来は天智天皇が母君斉明天皇の追善のために発願したことから初まります。造営が始まってから80年後の天平18年(746)、聖武天皇の時代に完成しました。その後、天平宝字5年(761)に唐から帰化した僧侶・鑑真によって戒壇院が設置されました。なお、観世音寺は「源氏物語」にも登場している有名な寺社です。
観世音寺(太宰府市観世音寺)の口コミ(1件)
観世音寺(太宰府市観世音寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
観世音寺(太宰府市観世音寺)周辺の天気予報
予報地点:福岡県太宰府市2025年05月11日 06時00分発表
5月11日(日)

くもり
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
13℃[-4]
5月12日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+3]
最低[前日差]
12℃[0]
