綾部神社の基本情報
綾部神社の施設紹介
1,000年以上の歴史を持つ旗上げ神事
綾部神社は佐賀県の綾部地区にある古い歴史を持つ神社です。この神社の由来は鎌倉時代の初期、壇ノ浦の戦いで平氏を打ち破った源頼朝は奥州藤原氏の討伐を決定します。そこで、文治5年(1189)7月の奥州藤原討伐で綾部の地頭・綾部通俊が弟とともに手勢を率いて参戦し、その功績が認められ領地を獲得し、肥前一の御家人となりました。それを受けて元久2年(1205)に鎌倉の鶴岡八幡宮より分霊をして、同地に綾部神社を建立しました。なお、この神社が建立されるおよそ200年前の隆信沙門の伝説から旗の揺れ具合で天気を占う「旗上げ神事」が執り行われており、日本最古の気象台と言われています。
綾部神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
綾部神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
綾部神社周辺の天気予報
予報地点:佐賀県三養基郡みやき町2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
28℃[+5]
最低[前日差]
12℃[-2]
5月9日(金)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
22℃[-6]
最低[前日差]
15℃[+4]
