伊勢型紙資料館の基本情報
伊勢型紙資料館の施設紹介
江戸末期の由緒ある建造物の中で、鈴鹿市の伝統工芸「伊勢型紙」に触れる。
伊勢型紙は、着物の柄や文様の染色に使う型紙のこと。和紙を3枚「柿渋」で張り合わせて加工した型地紙に、熟練した技術と精神を指先に集中させて、細かい文様を彫り抜いていきます。鈴鹿市の白子・寺家地域を中心に、千年余りにわたって栄えた伝統工芸です。
「伊勢型紙資料館」は、江戸時代末期の建物である白子屈指の型紙問屋であった「寺尾斎兵衛家」の住宅を修復して、平成9年に開館しました。館内には復刻した伊勢型紙や伊勢型紙で染めた反物、江戸時代の見本帳や資料を展示しています。
寺尾家住宅は、型紙関係の商家としてまた町家建築の代表例として、市史跡に指定された由緒ある建物です。そんな歴史ある建物内で、伝統工芸・伊勢型紙の粋にふれてみてください。
伊勢型紙資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
伊勢型紙資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 伊勢型紙資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いせかたがみしりょうかん |
住所 | 三重県鈴鹿市白子本町21-30 |
電話番号 | 【伊勢型紙資料館】 059-368-0240 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日火曜日 第3水曜日(ただし、月曜日のみ休日の場合は開館) 年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・近鉄名古屋線「白子駅」東口から徒歩で約5分 ・東名阪自動車道「鈴鹿IC」から車で約30分 |
近くの駅 | 白子駅 |
駐車可能台数 | 2台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
伊勢型紙資料館周辺の天気予報
予報地点:三重県鈴鹿市2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり
最高[前日差]
29℃[+5]
最低[前日差]
19℃[+1]
5月19日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
25℃[-4]
最低[前日差]
18℃[-1]
