長谷寺・長谷観音の基本情報
長谷寺・長谷観音の施設紹介
境内では四季を通じて花木を楽しむことができ、遠く相模湾を見渡せる眺望も魅力です
長谷寺は上境内と下境内と呼ばれる、2つの境内に分かれています。上境内には、ご本尊である十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置されている観音堂があります。観音堂は幾度となく再建されているため、ご本尊が作られた正確な時期は分かっていません。とはいえ、ご本尊の周辺に祀られている仏像などの修復年代から、室町時代にはすでにご本尊が存在していたものと考えられています。また、同じく上境内にある見晴台からは鎌倉の街並みや、遠く相模湾を見渡すこともできます。眺望散策路には40種類以上 約2500株の紫陽花が植えられており、梅雨の時期、境内に彩りを添えます。
一方、観音山の裾野に広がる下境内には2つの池があり、その周囲を散策できる回遊式庭園となっています。春には菖蒲や牡丹、夏には蓮や桔梗、秋は萩や彼岸花、冬は山茶花や水仙など四季折々の花々が楽しめます。
他にも、境内には阿弥陀堂、地蔵堂、大黒堂、弁天窟、かきがら稲荷、鐘楼、観音ミュージアムなど見どころ満載です。下境内にある書院では写経を体験することができ、受付の時間内でしたら、どなたでも参加できます。(写経用紙1000円)
長谷寺・長谷観音の口コミ(9件)
- 1年以内の口コミTaichoさんお出かけした月:2024年09月十数年前の紫陽花シーズンに散策した...十数年前の紫陽花シーズンに散策した以来の訪問です。 長谷寺の門には、赤い提灯が掛けられており、象徴的な存在となっています。赤地に「長谷...
- 1年以内の口コミいづまんさんお出かけした月:2024年09月色々な見どころがあるとのことだった...色々な見どころがあるとのことだったので、子どもを連れていきました。 鶴岡八幡宮のお祭りの日に行きましたが、比較的空いていたようです。...
- 1年以内の口コミyuuuziさんお出かけした月:2024年05月江ノ島長谷駅から、長谷食堂で生しら...江ノ島長谷駅から、長谷食堂で生しらす丼、長谷寺、高徳寺(鎌倉大仏)へ立ち寄り鎌倉へ🚉
長谷寺・長谷観音の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 長谷寺・長谷観音 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | はせでら・はせかんのん |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 |
電話番号 | 0467-22-6300 |
営業時間 | ●夏時間(3月~9月)/8:00~17:00 (閉山17:30) ●冬時間 (10月~2月)/8:00~16:30 (閉山17:00) |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 拝観料(小学生)/100円 |
大人の料金 | 拝観料/300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●車の場合/横浜横須賀道→朝比奈インター→県道204号 ●電車・バスの場合/JR横須賀線「鎌倉駅」下車→バス(10分)又は江ノ電(5分)/小田急線「藤沢駅」下車→江ノ電「長谷駅」より徒歩5分 |
近くの駅 | 長谷駅、極楽寺駅、由比ヶ浜駅 |
駐車場詳細 | ●普通車(30台収容) 30分/300円 ●バス(4台収容) 30分/1000円 ※営業時間外の入出庫不可 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ●基本的にペットを連れての入山はできません。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 |
関連ページ |
長谷寺・長谷観音周辺の天気予報
予報地点:神奈川県鎌倉市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-1]
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
12℃[+2]
