如意輪寺(かえる寺)の基本情報
如意輪寺(かえる寺)の施設紹介
かえるの置物がいっぱい如意輪寺(かえる寺)
如意輪寺(かえる寺)は福岡県小郡市にある寺院です。西暦730年頃に行基菩薩によって建立されたと言われています。住職が中国からヒスイでできたかえるを持ち帰ってきたのをきっかけに、次々とカエルの置物が増えていったそうです。現在では約2000以上ものカエルが並んでいるらしく、子供を中心に幅広い世代に親しまれています。地元では如意輪寺という正式名称よりも、かえる寺という愛称で知れ渡っています。無事にカエル、お金がカエルなどの洒落で交通安全や金運アップの祈願に訪れる方が多いようです。
如意輪寺(かえる寺)の口コミ(2件)
如意輪寺(かえる寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
如意輪寺(かえる寺)周辺の天気予報
予報地点:福岡県小郡市2025年05月01日 06時00分発表
5月1日(木)

くもり のち 雨
最高[前日差]
27℃[+2]
最低[前日差]
14℃[+6]
5月2日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
11℃[0]
