三鷹市山本有三記念館の基本情報
三鷹市山本有三記念館の施設紹介
絵本に出てくるような洋館と四季折々の花と緑が楽しめる公園
三鷹市山本有三記念館は、作家・山本有三が1936(昭和11)年から1946(昭和21)年まで家族とともに住んだ家です。有三はここで代表作「路傍の石」や戯曲「米百俵」を執筆しました。1996(平成8)年に「三鷹市山本有三記念館」として開館。現在は山本有三の生涯と作品を紹介する施設として公開し、展覧会や朗読会などの事業を行っています。
建物は大正末期に建てられた本格的な洋風建築で、石を自然に積み上げたような煙突や、個性的にデザインされた3つの暖炉が見所です。当時の流行を取り入れると共に様々な建築様式が融合されており、希少な建築物として1994(平成6)年に三鷹市の文化財に指定されました。南側には有三記念公園があり、四季折々の花と緑を楽しむことができます。
三鷹市山本有三記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
三鷹市山本有三記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 三鷹市山本有三記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みたかしやまもとゆうぞうきねんかん |
住所 | 東京都三鷹市下連雀2-12-27 |
電話番号 | 【三鷹市山本有三記念館】 0422-42-6233 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は開館し、翌日と翌々日を休館。年末年始(12/29~1/4)は休館。 |
子供の料金 | 中学生以下のお子さんは無料 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●電車 JR中央線「三鷹駅」南口より徒歩12分 JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」南口(公園口)より徒歩20分 ●バス 三鷹駅南口よりみたかシティバス「むらさき橋」下車徒歩2分 吉祥寺駅南口より小田急バス「万助橋」下車徒歩5分 |
近くの駅 | 三鷹駅、吉祥寺駅 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 |
三鷹市山本有三記念館周辺の天気予報
予報地点:東京都三鷹市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
10℃[-4]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
14℃[+4]
