子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

熊野神社(諫早市飯盛町)の基本情報

熊野神社(諫早市飯盛町)

長崎県諫早市飯盛町佐田
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

熊野神社(諫早市飯盛町)の施設紹介

羽柴秀吉が大志を秘めて我慢している絵馬や天井絵が見事

伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)の夫婦が御祭神です。町指定文化財の天井絵(作者不明)は、179枚にも及び、花卉、動物、人物、山水が細やかな筆致とやわらかい色使いで見事です。絵馬は「秀吉耐忍之図」と「西郷卜月照之図」の2枚です。「秀吉耐忍之図」は羽柴秀吉(豊臣秀吉)が大志を秘めて我慢している時の図とされており、肩をもんで耐えている様子が描かれています。「西郷卜月照之図」は、反幕運動が激化した安政5年、井伊直弼による志士弾圧から逃れるため、西郷隆盛らは京都を脱出し薩摩を目指し大阪から船出しました。その船上での二人の様子を描いています。この絵馬2枚は「明治三十九年丙午十二月四日」と記されており、改築時に奉納されたものと思われます。神社の裏には不明や消滅を含めた前方後円墳・円墳・方墳などの古墳群が42基あります。

熊野神社(諫早市飯盛町)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

熊野神社(諫早市飯盛町)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

熊野神社(諫早市飯盛町)

オフィシャルサイト
かなくまのじんじゃ
住所長崎県諫早市飯盛町佐田
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

熊野神社(諫早市飯盛町)周辺の天気予報

予報地点:長崎県諫早市2025年04月30日 12時00分発表

4月30日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[+3]

最低[前日差]

10℃[-2]

5月1日(木)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

25℃[+1]

最低[前日差]

16℃[+6]

あなたにオススメの記事