亀山八幡宮の基本情報
亀山八幡宮の施設紹介
佐世保で一番大きい神社
市役所と国道を挟んで、向いにあるとてもきれいで立派な神社です。天武天皇白鳳4年に神託により宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まりといわれています。明治時代以降には軍港佐世保の鎮守神として海軍将兵の信仰を集めましたが、1945年6月29日の佐世保空襲で社殿を焼失してしまいました。現在の社殿は戦後、1964年に再建されたものです。境内には亀山稲荷神社他合わせて7社の境内社があります。夏祭りやお正月などにはかなりの人で賑わう佐世保を代表する神社です。
亀山八幡宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
亀山八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
亀山八幡宮周辺の天気予報
予報地点:長崎県佐世保市2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

雨
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
14℃[+4]
5月10日(土)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
15℃[-1]
