月照寺の基本情報
月照寺の施設紹介
市指定文化財にもなっている素晴らしい山門
月照時は、明石城が築城されるのに伴って今の場所に移されたようです。そのためかこの寺の山門は、明治になって明石城の切手門を移築したのです。そのもとは伏見城の門だったのです。この素晴らしい門は、市指定文化財になっています。境内には、柿本人麻呂の和歌「明石大門」の歌碑があります。「ともし火の明石大門に入らむ日か漕ぎ別れなむ家のあたり見ず」という不安さと寂しさが入り混じった人麻呂の心が、感じられます。そして、梅の花も有名で、赤穂四十七士の一人、間瀬久太夫正明が大石内蔵助良雄と共に素願の成就を祈り、持参した鉢植の梅を植樹した。この梅は、一つの花に八つの実がなるので「八房の梅」と名づけられ、梅の花が咲く時期には、見事な濃い桃色の花を咲かせます。梅の花に、時期にも訪れたいお寺です。
月照寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
月照寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
月照寺周辺の天気予報
予報地点:兵庫県明石市2025年05月04日 06時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+1]
最低[前日差]
14℃[+5]
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
12℃[-2]
