子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

神積寺の基本情報

神積寺

兵庫県神崎郡福崎町東田原1891
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

神積寺の施設紹介

田原文殊として親しまれる文殊菩薩があります!

正暦2年(991)慶芳上人によって開基されたと伝えられ、七堂伽藍と52院を有する大きな寺で、播磨六山の一つに加えられていました。一条、三条両天皇の勅願寺として栄えましたが、その後延慶2年(1309)に火災に遭い焼失し、天正15年(1588)有馬法師の寄進により再建されました。本尊薬師如来、脇士に文殊菩薩、毘沙門天を安置し、文殊菩薩は俗に田原文殊として親しまれています。藤原時代の代表的仏像の薬師如来は、国の重要文化財に指定されています。成人の日には、鬼追式(追儺・ついな)が行われます。

神積寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

神積寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

神積寺

オフィシャルサイト
かなじんしゃくじ
住所兵庫県神崎郡福崎町東田原1891
電話番号 0790-22-0339
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス自動車の場合、中国自動車道福崎インター下車、播但連絡道路に入り「福崎北ランプ」下車2分。電車の場合、JR姫路駅より播但線「福崎駅」下車、東へ約3.3キロ。タクシーで約10分。または巡回バスで約26分。
近くの駅福崎駅甘地駅溝口駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

神積寺周辺の天気予報

予報地点:兵庫県神崎郡福崎町2025年04月29日 12時00分発表

4月29日(火)

晴れ

最高[前日差]

22℃[+2]

最低[前日差]

8℃[-3]

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+3]

最低[前日差]

7℃[-1]

あなたにオススメの記事