双青閣の基本情報
双青閣の施設紹介
2000本の桜で賑わう紀州徳川家別邸!
和歌山県で最大な大きさの灌漑用池用の亀池の真ん中に造られた小さな中島に1968年(昭和43年)に移築されたのが、双青閣(そうせいかく)です。紀州德川 賴倫(とくがわ よりみち)の別邸で多目的広場も整備されております。歩行者専用のつり橋で亀池のほとりから中島まで行ったり来たりできます。4キロメートルの遊歩道もあり、の周りを自然を感じながらゆっくりと散策もできます。春になると、さくらまつりが行われます。2000本も植えられた桜は綺麗に咲き乱れ見事なものです。
双青閣の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
双青閣の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
双青閣周辺の天気予報
予報地点:和歌山県海南市2025年08月02日 06時00分発表
8月2日(土)

晴れ
最高[前日差]
36℃[0]
最低[前日差]
26℃[-1]
8月3日(日)

晴れ
最高[前日差]
36℃[0]
最低[前日差]
26℃[0]
