妙法寺の基本情報
妙法寺の施設紹介
須磨区では最古のお寺で、重要文化財の本尊は必見!
真言宗高野山派の寺院、「妙法寺」。783年(天平10年)に僧行基によって開かれたお寺で、須磨区内では最古のお寺とされています。本尊の木造十一面観音・毘沙門天立像は平安時代のもの。国の重要文化財に指定されています。毎年1月3日には鬼追式が行われ、「太郎」「クジリ」「一人旅」「じか」と呼ばれる鬼と「子鬼」が登場。伝統の舞が行われた後、鏡餅を割る餅切りの儀式があり、最後に餅まきが行われます。このお餅には「お金持ちになれますように」との願いを込めて、5円玉などが入れられています。
妙法寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
妙法寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
妙法寺周辺の天気予報
予報地点:兵庫県神戸市須磨区2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
11℃[-3]
5月9日(金)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
15℃[+4]
