おのころ島神社の基本情報
おのころ島神社の施設紹介
日本列島はここから誕生した、国産み神話が伝わる神社です。
古代の御原入江の中、小高い丘の上に立ち、国産み神話の伝承が残る神社です。「古事記」や「日本書紀」において、伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)が天の沼矛で海をかき回し、そこから落ちた潮が自然と凝り固まって島となり、自凝島(おのころじま)と呼ばれるようになったと伝えられています。伊弉諾命と伊弉冉命は、ここから日本列島を作ったと言われています。この2神は現在も神社にまつられ、縁結びと安産の神とされています。入り口には高さ21.7メートルの大鳥居が立っています。すぐそばに生えている松の木は葉が3つに分かれており、縁起物として知られています。
おのころ島神社の口コミ(1件)
おのころ島神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | おのころ島神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おのころじまじんじゃ |
住所 | 兵庫県南あわじ市榎列下幡多415番地 |
電話番号 | 0799-42-5320 ※問い合わせの受付時間は、9:00-17:00です。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
おのころ島神社周辺の天気予報
予報地点:兵庫県南あわじ市2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
13℃[+6]
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[0]
最低[前日差]
11℃[-2]
