旧黒田藩蔵屋敷長屋門の基本情報
旧黒田藩蔵屋敷長屋門の施設紹介
現在の中之島にあった江戸時代の黒田藩蔵屋敷の表門
「天下の台所」だった大阪は、江戸時代の時日本の商業、流通、金融の中心地であり、諸国の物産が集められ、販売や輸出をしており、水運の便がいい今でいう中之島周辺である、堂島川、土佐堀川、江戸堀川に沿って諸藩は蔵屋敷を設けました。蔵屋敷が元禄時代(1688-1705)から増加しはじめ、廃藩置県が行われた明治5年(1916)には、135邸もあったといわれています。このなかで江戸時代中期の蔵屋敷の遺構がある数少ないものの一つとして旧黒田藩(福岡藩)蔵屋敷の表門があります。昭和8年、現在の中之島三井ビル周辺に位置していたものを、同ビル建設の時に大阪市におくられて、大阪府有形文化財となっています。
旧黒田藩蔵屋敷長屋門の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
旧黒田藩蔵屋敷長屋門の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 旧黒田藩蔵屋敷長屋門 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きゅうくろだはんくらやしきながやもん |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町 天王寺公園内 |
電話番号 | 【天王寺公園事務所】 06-6771-8401 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 入園は16時30分まで。開園時間延長:5・9月の土曜日・日曜日・祝日9時30分から18時まで(入園は17時30分まで) |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日、年末年始(12/29~1/1) |
子供の料金 | |
大人の料金 | 150円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車:JR・地下鉄「天王寺」より約10分。市バス:「あべの橋」より約5分。 |
近くの駅 | 天王寺駅 |
駐車可能台数 | 500台 |
駐車場詳細 | 平日8時~20時:30分200円。20時~8時:60分100円。土日祝8時~20時:30分300円。20時~8時:60分100円。当日1日最大料金2400円。(24時まで)特殊日を除く。公園、動物園利用者は入園の際各入口ゲートで本駐車場の駐車券を提示して頂き割引認証を受けてください 。30分につき1割引き 。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
旧黒田藩蔵屋敷長屋門周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市天王寺区2025年05月14日 12時00分発表
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
14℃[+2]
5月15日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
16℃[-1]
