子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

極楽湯 青森店 見どころ

極楽湯 青森店

青森県青森市東大野2-4-21
口コミを書く施設情報を送る
保存
142

極楽湯 青森店の見どころ

極楽湯 青森店 見どころ

【高濃度炭酸泉】
2016年7月より桧葉風呂をリニューアルして高濃度炭酸泉を導入しました。

炭酸泉とは炭酸ガスが溶け込んだお湯のことを言います。お湯1ℓに対し、炭酸ガスが250ppm(0.25g)溶け込んだものを、炭酸泉と呼び、1000ppm(1g)以上溶け込んだものを高濃度炭酸泉と呼んでいます。

炭酸泉に入浴すると、細かな泡が体を包み、まさしく炭酸水の中に入っているように感じられます。炭酸泉は別名、ラムネの湯とも言われているそうですがそれも納得です。

実際の温度よりも2~3度ど高く感じることができるのでぬるめのお湯でも長湯ができるので体の芯から温まることができます。
炭酸の効果によって、血行の流れがよくなるので湯上り後もポカポカとして、持続時間も長いのが特徴です。
炭酸泉は、5分間の入浴で、血流量が7倍になるとも言われているくらい血流が多くなるそうです。

炭酸泉に入る時間帯は朝~午前中が一番良いと言われています。

午前中は、血圧が上昇しやすいので、朝に炭酸泉に入れば、血圧が上昇しにくくなり、心臓や血管への負担が少なくなります。
また、水分をたっぷりと補給することで、血液もサラサラになり、心筋梗塞や脳梗塞などの予防に繋がると考えられています。



  • ねぶた展示
    ねぶたとは、古来日本で、旧暦7月7日の年中行事として、すなわち七夕行事の一つとして行われてきた夏祭りの一類型です。太陽暦の導入以降は元来の七夕との関連性は薄れ、8月1日から一週間ほどかけて行われる夏祭りとなりました。
  • 津軽三味線演奏会
    第2、第4土曜の18:30~開催しております。

あなたにオススメの記事